このページはプロモーションを含みます。
HSPの皆さんは生きているだけで疲れやすいことありませんか?
例えば出勤時や働いている時などに
周りが気になりすぎたり、キャパオーバーになって
ヘトヘトになってしまいますよね。
今回は、HSPが体力が無い理由と対処法について解説いたします。
疲労については、こちらもご覧くださいませ!
HSPは生きてるだけで疲れる理由と対処法を紹介!
HSPが疲れない考え方を紹介!
HSPさんが脳疲労を防ぐ方法を紹介!
![](https://www.erikohspblog.com/wp-content/uploads/2024/07/ゴールド ゴージャス ホワイト 結婚 かわいい はてなブログ アイキャッチ画像-5-1024x538.png)
詳細はこちらからどうぞ!
HSPの症状や特徴を紹介!(自己紹介です)
HSPが体力が無い理由
HSPが体力が無い理由は、以下の3点です。
・周りの刺激に影響されやすい為
・完璧主義な為
・周囲に気を使いすぎる為
では、順番に見ていきましょう。
周囲の刺激に影響されやすい為
HSPは、五感を通して外界の情報をより強く受け止めます。
これは、脳の神経回路がより複雑で、外部からの刺激に敏感に反応するからです。
出勤時に駅を歩いている時や帰る時など
めっちゃ疲れませんか?
わたしの場合は車出勤なのですが、
常に周りを気にしなければならないのが
とてもストレスです。運転したくない!!
完璧主義な為
HSPは完璧主義な傾向が強く、常に高い基準を自分に課してしまうことがあります。
そのため、何事にも全力を尽くそうとし、
結果的に自分を追い込んでしまうことがあります。
誰かと比べて「自分はまだマシだ」と思ったり
「ちゃんと動いているから大丈夫」などと
自然に思ってしまいます。そんな自分が大嫌い。
周囲に気を使いすぎる為
HSPは常に周囲に気を使いすぎて、自分の気持ちを抑え込んでしまうことがあります。
この自己抑制は、精神的な負担となり、体力の低下に繋がります。
わたしの場合は、やっぱり職場!!
労働時間は常に他人を気にしているので
疲労が溜まります。
まあ、働いているのだから
気を使うのは当たり前なのですが・・・笑
体力を維持させる為におすすめの方法
体力を維持させる為におすすめの方法は、以下の3点です。
・マイペースを意識しよう
・こまめに休息を取ろう
・ストレスを溜めないようにしよう
では、順番に見ていきましょう。
マイペースを意識しよう
無理のない範囲で、自分のペースで行動しましょう。
世間ではなく、あなたの気持ちを最優先しましょう。
わたしは、絶対にトイレに向かうようにしています。
なぜなら、体調管理になるし
何よりもその場を離れられるので気分転換になるからです。
こまめに休息を取ろう
睡眠をしっかりとり、リラックスできる時間を作りましょう。
睡眠については、こちらもどうぞ!
HSPがよく寝る理由と質の高い睡眠を解説!
わたしは絶対に睡眠が必要です。
ストレスが溜まった時、嫌なことを言われた時など
必ず眠たくなるくらいです。
ストレスを溜めないようにしよう
ストレスを感じたら、早めに解消するようにしましょう。
最近、金持ちマインドを実践しています。
これは、「わたしが金持ちならどうするか」
「わたしに10億あったらどうするか」と考えて実行することです。
めちゃくちゃおすすめ!!
周りが気にならなくなり、自分に集中できるからです。
まとめ
HSPが体力が無い理由は、以下の3点です。
・周りの刺激に影響されやすい為
・完璧主義な為
・周囲に気を使いすぎる為
体力を維持させる為におすすめの方法は、以下の3点です。
・マイペースを意識しよう
・こまめに休息を取ろう
・ストレスを溜めないようにしよう
体力を温存させ、マイペースに生きたいあなたへ。
「伝え方コミュニケーション検定(初級・中級セット)」。
職場における人間関係がスムーズになるだけでなく、自分のことも知れて
少しでも自信をつけられるプログラムとなっております。
こちらのプログラムは、ご自宅にてコミュニケーションの資格取得が可能です。
しかも履歴書に書けるレベルで、学習した瞬間に日常生活に活用できますよ!
最後までご覧くださり、ありがとうございました!