このページはプロモーションが含まれています。
他人と縁を切ることはとても勇気がいることです。
だって、私たちは義務教育で「みんな仲良く」と習ってきたからね。
しかし、今生きてきて「みんな仲良く」が通じる社会だと思いますか??
今日は、縁を切るべき人の特徴・理由・わたしの経験談を紹介いたします。
人間関係については、こちらもどうぞ!!
HSPが3人以上が苦手な理由と対処法を紹介!
HSPは嫌われたら喜ぶべき理由と人間関係の注意点を紹介!
HSPが一人になりたい理由と体験談を紹介!

詳細はこちらからどうぞ!
HSPの特徴を紹介!(自己紹介です)
縁を切るべき人の特徴
縁を切るべき人選は次の5選です。
・自分の不機嫌をぶつけてくる人
・あなたの時間を奪って何も感じない人
・都合が悪いとあなたを無視する人
・お金を借りたのに返さない人
・あなたの話を最後まで聞かない人
では、順番に見ていきましょう。
自分の不機嫌をぶつけてくる人
自分の機嫌は自分で取るべきだからです。
他人が不機嫌な様子や表情を見て、ビクビクする必要はありません。
子どもじゃあるまいんだし・・・。
わたしは、自分にぶつけなければあまり気になりませんが
わたしに何かとぶつけてきた場合イライラします。
あなたの時間を奪って何も感じない人
待合わせで遅刻したりドタキャンする者や、
事前に調べずにいきなり質問してくる者は、
あなたに対して真剣に向き合っていない証拠。
しかも、謝らないと来たら、次から一切会わなくても良いです。
大学時代に、仲は良いけれど
何かと遅刻する人が多かったです・・・
今は時間通りに来てくれますが、あれはなんだったんだろう。笑
都合が悪いとあなたを無視する人
一体どんな時???・・・と思うでしょうが、
例えば責任転嫁してフォローをしない、説明不足で周りを振り回すなど。
仕事でも家庭でも、こんな人が身近にいたら縁を切る機会。
わたしが今まで働いてきた中で、たいてい上司にあたる人間は
都合が良い時だけ人と関わる人が多いです。
お金を借りたのに返さない人
他人をATMと思っているのでしょうか???
金の切れ目が縁の切れ目。容赦無く距離を置かないと、あなたも危険に巻き込まれます。
また、奢られて当たり前と思っている人とも縁を切りましょう。
あなたの話を最後まで聞かない人
話を遮ったり、無視したりする時点で、
ぞんざいに扱っている証拠。
少なくとも誠実さの表れではないので、早めに縁を切りましょう。
これ、職場で本当によくあります。
こちらの事情を何も知らないのに上から目線で決めつけてくる
人間は本当に苦手!!

縁切りが難しい時の方法
方法は3つあります。
・いきなりではなく、少しずつ距離を置こう
・一度、自分の意思をはっきり示そう
・該当人物について、周りの信頼できる人に相談してみよう
では、順番に見ていきましょう。
いきなりではなく、少しずつ距離を置こう
週一に連絡→月2〜3回に減らす→月1回に減らすなど
少しずつやってみましょう。
それでも、わたしはイライラして
そっけない態度をとりますが。笑
一度、自分の意思をはっきり示そう
ハッキリと、が大事。単刀直入で言ってみて。反応を見ましょう。
謝るか?逆ギレするか?反応がないか?
反応によっては縁を切りやすいと思います。
わたしは、めんどくさいあまりに
もうその人に話しかけないですが。笑
けれど、さりげなく雑談にそのテーマについて話したり
嫌な人がいるんだよね〜とネチネチ行ってみます。
該当人物について、周りの信頼できる人に相談してみよう
客観的な意見を聞くことで、新たな視点を得られるかもしれません。
特に職場にて、違和感を感じた人間は、
周りの人たちからも評判が良くないです。
違和感、大事ですね・・・!
まとめ
HSPが縁を切るべき人間は、次の5点です。
・自分の不機嫌をぶつけてくる人
・あなたの時間を奪って何も感じない人
・都合が悪いとあなたを無視する人
・お金を借りたのに返さない人
・あなたの話を最後まで聞かない人
縁切りが難しい時は、以下の3点をお勧めしています。
・いきなりではなく、少しずつ距離を置こう
・一度、自分の意思をはっきり示そう
・該当人物について、周りの信頼できる人に相談してみよう
現在、わたしは気の合う人は好き。気の合わない人は何から何まで嫌い。
こんなスタンスで生きています。
けれど、学生時代のわたしは、とにかく好かれようと必死でした。
とにかく相手の顔色を見たり、
どんな相手であろうと気に入られることが正義である、
嫌われたらわたしが悪いとか普通に思っていました。
正気じゃない・・・笑
とにかく怒られないように、気に入られるように、めちゃくちゃ必死。
で、結局誰かには悪口を言われるわけです。
わたしが他人を気にしなくなったのは、コロナになってからです。
とある作家さんの本と出会い、
「人間関係って実は改善しなくていいの。」
「他人ってガッカリさせていいのよ。」と紹介されているページを見て、
えー!!もっと早く知りたかった!!!と衝撃を受けました。
→本当に1秒で悩みが吹き飛んだ!!
精神科医TOMYさんの「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」感想
不安が消えた!精神科医TOMYさんの「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」レビュー
詳細は上記のページをご覧ください。
わたしたちは、あまりにも他人に対して好かれようとか、
嫌われないようにしようとか考えるあまり、
必要でないことまでしようとしていないでしょうか?
それは媚びやゴマスリになります。
結果的に嫌われるし、いいように使われるだけなので
今すぐにやめましょう。
あなたの目の前にいる人物は
あなたにとって大切な人じゃないわ。
※もちろん、無礼を働かないようにはしましょう。
また、風水では
「悪口を言うと、言った人の厄をその人が背負うことになる」と言う伝えがあります。
信じるか信じないかはあなた次第だけど、こう言うふうに捉えていいんだ〜、
という視点があると楽ですよね!
「はいはいはいもっともっと見まくれよわたし!!」
と悪口やヒソヒソ話をする人物に対して強気な態度でいられるようになりました。
気にしてるだけ馬鹿馬鹿しいですよね。
で、声かけられても素っ気ない態度でいられるようになりました。
何より、「なんで悪口や陰口を言うノーマルピーポーみたいに
ならなあかんの???
悔しい!!こいつらみたいになりたくない!!
絶対成功したい!!」と言う気持ちにまでなりました。笑
楽になりましたよ〜〜〜
人間関係に悩む皆様の参考になりますように。
縁を切って、人間関係を楽にしたいあなたへ。
「伝え方コミュニケーション検定(初級・中級セット)」。
職場における人間関係がスムーズになるだけでなく、自分のことも知れて
少しでも自信をつけられるプログラムとなっております。
こちらのプログラムは、ご自宅にてコミュニケーションの資格取得が可能です。
しかも履歴書に書けるレベルで、学習した瞬間に日常生活に活用できますよ!
最後までご覧くださり、ありがとうございました!!