HSPさん 記事内に広告が載っています

HSPのわたしがフラッシュバックする瞬間と対処法を紹介(体験談)

みなさんは、ふとした時に辛かった出来事を思い出して辛さや悲しさを感じることはありませんか?
嫌な体験や精神的なショックを思い出す事をフラッシュバックといいます。
フラッシュバックは時間の経過と共に薄れていくものですが、なかなか忘れられずに長い間苦しんでいる人も中にはいますよね。かくいうわたしも、その一人です。

えりこ

これと言って大したことが無い時に、突然過去の嫌な事を思い出して落ち込んだりイライラしたりする事が多々あります。
原因が本当に分からず、突然ふんわり思い出す事がほとんどです。
思い出す内容は、学生時代の嫌な思い出や気持ち、職場での嫌な思い出や嫌な人などです。本当にキツすぎる・・・。

こうしたフラッシュバックを放置していると、社会生活や日常生活に支障が出て生きにくさを感じる原因にもなってしまいます。
ということで、今回はフラッシュバックの体験談と対処法について紹介いたします。

この記事を見ると、以下のことが分かります。

  • フラッシュバックを感じる瞬間
  • フラッシュバックを感じても焦る必要は無い事
  • フラッシュバックを感じたら何をするべきか

当サイトにおいて、HSPとは、繊細で傷つく、気にしやすい性格の持ち主を指します。
30年以上HSPとして生きてきたわたしの経験談をご覧くださいませ!

HSPの症状や特徴を紹介!(えりこの自己紹介です)このブログをご覧くださりありがとうございます。 このページは、わたしことえりこの紹介ページとなります。 HSP傾向や気をつけていること・工夫していることをまとめています。 ぜひ参考にしてみてください!...

HSPのわたしがフラッシュバックを感じる瞬間

HSPのわたしがフラッシュバックを感じる瞬間は、以下の3点です。

  • 職場で思い出すことが多い
  • 寝る前や起きたての時に思い出す事もある
  • 春になった時に気分が上がらない事があり、トラウマが関係している

では、順番に見ていきましょう。

職場で思い出す事が多い

わたしが嫌な事や人を思い出してしまう時は、はっきりとわかっていません。
ただ、布団でゴロゴロしている時や友人と遊んでいる時などプライベートの時間より、働いている時の方が思い出す事が多いです。
なぜなのか断言できませんが、おそらくストレスが溜まっている為かな?と考えています。
また、働いている時よりも休憩時間や待機時間に思い出しやすいです。

えりこ

休憩時間中に、ご飯を食べている時に突然思い出して嫌な気持ちになり、ご飯の味がしなくなった・・・という事が時々あります。
突然やって来るので、避けようが無く、とても悔しいです。

寝る前や起きたての時に思い出す事もある

寝る前や起きたての時など、意識があまりはっきりしていない時には最悪の事や悲しい事を考えがちです。
その時に、嫌な事や嫌な人がはっきり思い出されてしまう時があります。

えりこ

数分すれば忘れる事がありますが、やはり週一でフラッシュバックしてしまいます。
あの時あんな事を言って返してやればよかった。はっきり嫌味でも言えば良かった・・・などクヨクヨ考えがちです。

春になった時に気分が上がらない事があり、トラウマが関係している

毎年、春になるとあまり気分が上がりません。
これは、わたしが大体春に職場が嫌になり退職を考えたり、実際に退職したりしているからです。
その為、「今年も職場を離れるのかな・・・」「働きたくない・・・」などを考え、その考えが引き金となって嫌な事や嫌な人を思い出してしまいます。

えりこ

ちなみに、今年(2025年)はまだ退職したい気持ちや転職活動をしていません。
同じ所に働き続けています。びっくりしています。笑
けれど、これって幸せな事なんだな〜、と噛み締めています。

フラッシュバックを感じたら何をしているか

わたしがフラッシュバックを感じたら、以下の3点を実践しています。

  • 自分の好きな人や尊敬する人を思い出している
  • その場を離れたり、違う行動をしたりしている
  • 繰り返し思い出すようなら、ノートに書いて原因を探っている

では、順番に見ていきましょう。

自分の好きな人や尊敬する人を思い出している

フラッシュバックをしてしまったら、即座に「あっ!!⚪︎⚪︎さんを思い出さなきゃ!!」「〇〇さんはこんな事を言ってたな〜楽しい笑」など、好きな人や尊敬する人を思い出しています。
芸能人や著名人、友人や仲間たちを次々思い出していると、数分後にはフラッシュバックが消え、楽しい気持ちになったりモチベーションになったりしています。

えりこ

大体youtuberや著名人(精神科医TOMY様)などを思い出す事が多いです。
楽しかったり、為になったりしています。
好きな言葉やフレーズを思い出すのもオススメです!!

その場を離れたり、違う行動をしたりしている

可能なら、その場を離れたり、違う行動をしたりしています。
歩いたり目線の風景が変わったりすると、それだけで気分が変わり、「お腹すいたな〜」「あっ!ピンク可愛い」など違う事を考えています。笑

えりこ

だから、散歩って好きなんですよね〜。
実は、散歩中にも不意にフラッシュバックしてしまう事があります。
しかし、散歩中ならフラッシュバックを完全無視して歩き続けると、いつの間にか違う事を思い出したり風景を楽しんだりできます。
職場だとこれができないので、やはり好きな人や言葉を思い出して気分転換しています。

繰り返し思い出すようなら、ノートに書いて原因を探っている

あまりにも同じような嫌な事や嫌な人を思い出す時は、ノートに書いています。(ジャーナリング)
思い出した時の気持ち、思い出した場所や状況、この気持ちに対してどう思っているのかなどなどを徹底的にメモしています。
わたしはあまり繰り返し嫌な事や嫌な人を思い出す事はありません。ただ、フラッシュバックをした嫌なシーンは全部メモをしています。

えりこ

嫌な事や嫌な人をメモし続けると、だんだん悔しい気持ちになって「腹たつ!わたしは自分の力で絶対に幸福を手に入れてやる!!」とモチベーションアップにつながっています。
無理は禁物ですが、わたしみたいにただでは起き上がらない性格の方にはオススメです。笑

まとめ

HSPのわたしがフラッシュバックを感じる瞬間は、以下の3点です。

  • 職場で思い出すことが多い
  • 寝る前や起きたての時に思い出す事もある
  • 春になった時に気分が上がらない事があり、トラウマが関係している

わたしがフラッシュバックを感じたら、以下の3点を実践しています。

  • 自分の好きな人や尊敬する人を思い出している
  • その場を離れたり、違う行動をしたりしている
  • 繰り返し思い出すようなら、ノートに書いて原因を探っている

さて、わたしがフラッシュバックを感じる時は、大体職場で働いている時です。
そして、忙しい時よりも暇な時、そして春になって気温が上がると桜や日差しを見て「働きたく無いなあ」「休める人は羨ましいなあ」などと思い浮かべています。
ネガティブになりがちな時におすすめなのが、精神科医TOMY様。
当サイトでは、次の2冊を特に強くお勧めしています。

¥1,430 (2025/04/10 21:34時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
¥1,430 (2025/04/10 21:34時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

今回の場合は、以下の言葉がおすすめになります。

熱っぽかったり、だるかったりすると「体調が悪いのかな」と思ってゴロゴロするわよね。
精神にも「体調」っていうのがあって
・嫌な事思い出す時
・いつもより細かい事が気になる時
・感情の起伏が大きい時
がそれにあたるわ。
こういう時もゴロゴロしてるとちょっと良くなります。

感情や執着を追いかけない練習。やり方はこうよ。
ぼーっとして、自分の気持ちを眺める。
「あ、今モヤモヤしてるなあ」「あ、今自分の事ネガティブに考えてるなあ」
他人事のように眺めてそのまま置いておく。
慣れると、いろんなこと考えては消えていくのがわかると思うわ。

ぜひ、一度手に取って読んで欲しい本です。
1ページ完結型の言葉なので、とても読みやすいですよ!
詳細はこちらからどうぞ!

本当に1秒で悩みが吹き飛んだ!!精神科医TOMYさんの「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」感想
不安が消えた!精神科医TOMYさんの「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」レビュー

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

ABOUT ME
えりこ
1991年生まれ。 元々人間関係が苦手で、 転職回数20回以上繰り返したHSP人間。 自分軸で生き、気にすることを厳選するマインドを意識して、 楽に生きれるようになりました^^ わたしのHSPの経験談をお伝えし、 少しでもあなたが楽に生きれるお手伝いをする為に当ブログを運営中です。