HSPさん 記事内に広告が載っています

HSPに気づいてほしい会社の真実を紹介!

このページはプロモーションを含みます。

仕事一つで、人生の幸福度が違ってきますよね。
だから、なるだけ職場に失敗したくない!そう思いますよね。
しかし、実は職場に対して、そこまでビクビクしなくても大丈夫!
なぜなら、会社はこの世にたくさんあるからです。
今日は、その理由と会社との向き合い方について解説いたします。
転職を考えているあなたに最後まで見てほしい記事です。

転職に関しては、こちらもご覧くださいね!!
HSPの仕事選びのポイントを紹介!
HSPが働きたくない理由と対処法を紹介!

詳細はこちらからどうぞ!
HSPの特徴を紹介!(自己紹介です)

では、一緒に見ていきましょう!

会社の真実

会社の事実を7つ紹介しております。ぜひ参考にしてください。

・あなたが辞めても会社は回る
・雇ってくれる会社はある
・上司の言うことは、無視して正解
・いざ転職してみたら、前の会社の異常性がわかる
・スキルよりもコミュニケーション能力が大事
・求人票の9割は嘘
・正社員=優秀 ではない

では、順番に見ていきましょう。

あなたが辞めても会社は回る

「辞めたら残った人が大変になるから迷惑だ!」と
言われたことがありませんか?
実は、そうではありません。
ぶっちゃけ、あなたが辞めたら困るような会社は、会社に問題があります
つまり、あなたのせいじゃないので、安心してスパッと退職しましょう。

えりこ

わたしは言われたことはありませんが、
友人は言われたことがありました。
しつこければ退職代行を使うようお勧めしましたが、
なんとか自力で退職を手続きできたそうです。良かった〜!

雇ってくれる会社はある

「こんなわたしは再就職できるかな・・・」と
考えていますか?これも大丈夫です。
日本には、会社が山ほどあるからです。

現代社会は、人手不足な会社がたくさんあります。
特に、物流や介護、なんなら事務でさえ
あなたに来て欲しい会社はたくさんありますよ。

えりこ

わたしでも20回転職できているのだから大丈夫!!
勇気なんか出さずに気軽に転職活動してみてください。

上司の言うことは、無視して正解

もちろん、業務に関してや報告・連絡・相談はきちんと行わなければ
業務に支障が出ます。
しかし、上司がハラスメントをする、人権侵害を行う場合は
言うことを全く聞かなくて大丈夫です。
むしろ、メモや証拠を残してもっと上の立場の人に相談しましょう。

えりこ

わたしも、一度だけ上司の言葉をメモして
もっと上の人間に言ったことがあります。
結果はダメでしたが、それでもその後から
わたしに対して距離を置いてくれるようになりました。笑

いざ転職してみたら、前の会社の異常性がわかる

転職しないと、他の会社の現状がわかりません。
しかし、1回でも転職したらなんてことないばかりか、
「前の職場よりどうだったか」が肌身でわかります。

えりこ

わたしくらい(20回以上)転職したら、
「どこも変わらんなー、
もう程よく適当に会社と距離を空けながら働こー」
と諦めることもできます笑

スキルよりもコミュニケーション能力が大事

結局、物事の円滑さはコミュニケーション次第です。
人間関係一つで、うまく行ったりトラブルになったりしますから。。。
だから、人間関係が苦手なHSPさんは、
あまり人と話さずに済む会社や、
ちゃんと話を聞いてくれる会社を探すことをお勧めします。

えりこ

わたしの場合は、逆にあまり干渉しないでほしいので
黙々しても大丈夫な職場を選びます。
けれど、いざという時に誰に聞いたら良いかわからないので
ある程度誰かとは話せた方がいいと思います。

求人票の9割は嘘

正直、いい条件に引っかかって内定を決めてしまうと
ほとんどの確率で後悔します。
いい会社だなと思っても、必ず職場見学をしてその会社で働いている社員さんの様子を
見ていきましょう。

特に、ハローワークの求人はお勧めしません。
なぜなら、公的機関で掲載に費用がかからないため
ブラック企業でも乗せやすいからです。

正社員=優秀 ではない

ぶっちゃけ、正社員にならなければならないわけではありません。
派遣社員やバイトでもその気になればお金を貯めることができます。
逆に、正社員が故に、早出や残業、休日出勤を強制され、
ストレスから趣味に散財したり病気になって通院が必要になるなど、
派遣社員やアルバイトよりお金が出ていってしまうリスクがあると言えます。

えりこ

わたしが正社員を経験して、
この働き方はわたしに合わないと痛感していました。
パートさんや派遣社員さんが羨ましく、
ついに正社員人生をわずか3年で終えるようになりました。笑

会社とどう向き合うべきか

会社との向き合い方を4つ紹介しております。

・自分のことを理解しよう
・無理のない働き方をしよう
・コミュニケーションを工夫しよう
・セルフケアを心がけよう

では、順番に見ていきましょう。

自分のことを理解しよう

自分の好きなことや嫌いなこと、得意なことや苦手なことなどを
しっかり把握しましょう。
また、どういう時にストレスを感じやすいかも把握できれば、
ストレスを回避したり、いざという時にどう対応するか対策を取ることができます。

えりこ

「わたしはHSP気質があるかもしれない」
そう自覚した時から、
あなたはしっかり自分自身と向き合うことができています。
わたしも、HSP気質を知ってからかなり自分と向き合うことが
できています。

無理のない働き方をしよう

自分の苦手やストレスを自覚したら、なるべくそのストレスを感じないように
働き方を意識してみましょう。
あなたはどんな働き方をしたいでしょうか?
休憩をこまめに取れる働き方ですか?
土日祝必ず休める職場ですか?
逆に平日休める職場ですか?
しっかり考えていきましょう!

えりこ

わたしの場合は、最近平日休みがしたくなりました。
その理由は・・・
休日料金を払いたくない
人混みに紛れたくない
ノーマルピーポーと同じ行動をしたくない
からです。

コミュニケーションを工夫しよう

これが一番HSPさんにとって難しい!!
しかし、気さくに会話する必要はありません。
大切なのは、報告や連絡・相談をしっかりすることです
こちらがこまめに報告・連絡・相談をしても相手にしてくれなければ
もっと上の立場の社員に相談したり、転職を考えたりしましょう。

えりこ

極論ですが、わたしは他人に関心を持たないように
意識しています。
なんと、他人の名前も覚えない!!笑
けれど、気分転換がスムーズに進んで嬉しいですよ〜^^

セルフケアを心がけよう

食事・睡眠・運動を大切にしましょう。
加えて、リラックスできる方法や趣味にしっかり時間を使うのも大事です。

えりこ

こんな時こそ、基礎基本に立ち帰り
自分の体を労わりましょう。
わたしは睡眠時間が短いとすぐキレます。笑
それくらい、睡眠が大事!!

まとめ

HSPに知ってほしい会社の真実は、以下の7点です。

・あなたが辞めても会社は回る
・雇ってくれる会社はある
・上司の言うことは、無視して正解
・いざ転職してみたら、前の会社の異常性がわかる
・スキルよりもコミュニケーション能力が大事
・求人票の9割は嘘
・正社員=優秀 ではない

会社との向き合い方は、以下の4点です。

・自分のことを理解しよう
・無理のない働き方をしよう
・コミュニケーションを工夫しよう
・セルフケアを心がけよう

わたしは、社会人になってから今日までで20回以上転職をしています。
途中から数えるのを辞めてるので、もっと数が多いかもしれません。笑

わたしが社会人になりたての頃は10年前。
この頃は、転職=逃げのイメージがあり、一度就職したら3年は勤めないと
次の会社に認めてもらえないぞ、と周囲から言われたものです。

けれど、現代社会は転職ありきのキャリアプランが必須。
逆に転職しなければ「一つの会社にしがみついてんの?」と訝られます。

えりこ

本当にいい時代になりました!!
だから、今は就社ではなく就職を意識すべきなんですよね。

就社=会社に就職し、働き続ける
就職=その会社における職種のスキルや現状を持ち帰り、
次の転職や起業に活かす

20回以上転職して、分かったこと。
・限界を感じ始めたら、本格的になる前にとっとと退職すべき
・正社員にこだわる必要なし。むしろ、正社員になると自由が奪われる
・公務員になる必要もなし。融通が効かない業務内容なので、ストレスが溜まりやすい
・転職を常に意識し、長く働く意識を持たないようにする

これを意識できただけでも、だいぶ人生楽になりました。

今は、FIRE(経済的自由を達成し、早期退職すること)も
日本で意識されてきてますよね。
※わたしはFIREを2017年に知り、憧れていた時期もありました。
(今も密かに狙っています笑)

つまり、定年まで一つの会社に居続ける働き方は、
すでに終わりを迎えています。
そもそも、定年が70歳に引き上げる案も出ているし。
だから、あなたの好きな方法で稼ぎましょう。

会社と程よく距離を置きたいあなたへ。
伝え方コミュニケーション検定(初級・中級セット)」。
職場における人間関係がスムーズになるだけでなく、自分のことも知れて
少しでも自信をつけられるプログラムとなっております。
こちらのプログラムは、ご自宅にてコミュニケーションの資格取得が可能です。
しかも履歴書に書けるレベルで、学習した瞬間に日常生活に活用できますよ!

最後までご覧くださり、ありがとうございました!!

ABOUT ME
えりこ
1991年生まれ。 元々人間関係が苦手で、 転職回数20回以上繰り返したHSP人間。 自分軸で生き、気にすることを厳選するマインドを意識して、 楽に生きれるようになりました^^ わたしのHSPの経験談をお伝えし、 少しでもあなたが楽に生きれるお手伝いをする為に当ブログを運営中です。